初GPでした。

結果
1R:××
2R:○×○
3R:××
4R:×○○
5R:×○○
6R:○○
7R:○×× ← ドロップ

とにかく疲れました……。
でも楽しかったので、次の千葉にも絶対行こうと思います。

KTKプレリ

2014年9月22日 TCG全般
9/20、9/21プレリの参加しました。
場所は晴れる屋、両日共に昼と夜の計4回。

9/20昼
箱:マルドゥ
プロモ:軍属の解体者
デッキ:マルドゥ
結果:3-0
特に何事もなく3-0。跳ね返す掌が凄く強い。

9/20夜
箱:ジェスカイ
プロモ:千の風
デッキ:ジェスカイt緑
結果:2-1
マナ基盤がしっかりした良いデッキを組めたと思った。
タッチ緑はサグのやっかいもの、凶暴な拳刃のため。
負けはティムール相手で、こちらのクリーチャーを徹底的に除去されてからのジャイグロ連打。

9/21昼
箱:ティムール
プロモ:爪鳴らしの神秘家
デッキ:ティムール
結果:2-1
またサグのやっかいもの、凶暴な拳刃が出たので無難にティムールで組んだ。
ティムールはクリーチャーの質が高く安定感がある印象。
負けたのはアブザン相手で、アラシンの上級歩哨、鷹匠、サイと出されて全員飛んだ。アブザンの長久ロード達はどれも強力。アラシンは超爆弾カードですね、これ。

9/22夜
箱:スルゥタイ
プロモ:スルゥタイの隆盛
デッキ:バントt赤
結果:2-1
レアの色がバラバラでスルゥタイとは全く関係ないカラーに。これでどうやって勝つの? ってぐらい酷いデッキでした。
1戦目の相手が汚染された三角州、汚染された三角州Foilを同じ箱から出してて、ホント羨ましかった。でもそこで勝ってもらったパックから汚染された三角州! 多分相手のおかげ。フェッチを引き寄せてくれました。
負けた相手は赤白でアナフェンザの伝令2枚、アラシン、赤白除去沢山というとんでもなく強いデッキ。為す術もなく完敗。

やっぱりリミテは面白い!
勝敗は微妙でしたが、プレリなんで関係ないですね。
今回のプレリでティムール、ジェスカイのカードがそこそこ集まったので、スタンはその辺で組んでみようかなー。
なるものに参加してきました。

リアルでは久しぶりのMTGなので、プレイングがかなーり酷かったです。。。
結果は2-1でした。

組んだのは赤白のオーラデッキでメインボードはこんな感じ。

12 クリーチャー
 1 魂癒し人
 1 無私の聖戦士
 2 キンズベイルの三平
 1 国境地帯の匪賊
 1 原野の霊
 1 かなたの管理人
 1 深夜の護衛
 1 ゴブリンの熟練扇動しゃ
 1 不屈の宣教師
 1 とどろきの巨人
 1 加護織りの巨人

5 インスタント
 1 民衆の好意
 1 急報
 2 清められた突撃
 1 ばくえんの稲妻

6 オーラ
 2 神聖なる好意
 1 業火のこぶし
 1 熟達した戦い
 1 名誉の印
 1 燃え盛る怒り

17 土地
 10 平地
 7 山



1戦目:青黒○●○
2戦目:青黒t赤緑●○○
3戦目:黒赤●○●

1戦目に1度だけ決まった
(深夜の護衛+燃え盛る怒り)+ゴブリンの熟練扇動者
の動きが凄まじかったです。

今回は久しぶりのリアルMTGでしたが、(チケレアもピックできたし)とても楽しかったです。
仕事帰りにドラフトできるのっていいですねー!

今度はデッキ作って構築にも行ってみようかなー。

いつの間にか結構値上がりしてる。
結構結果出してますからねー。


さっきリミテで引けたので、使ってみたけど凄い勢いがある!
とにかく打点高ーい!
赤のぱらごん一緒に並べたら思わず笑顔がこぼれました。


安いうちにもっとたくさん仕入れておけばよかったなー。


JOU安すぎ……

2014年6月23日 TCG全般
久々に2構やろうと思ったけど、今2tix切ってるのか……
やるだけ損じゃないですか。
これは当分2構できませんわ……
参加費高かったけど、スイスドラフトに2回参加してみました。

チケレア回収して適当に抜けようと思ってましたが……。


1回目
【デッキ】
 黒赤
【結果】
 3-0
 ・Volcanic Island


2回目
【デッキ】
 青黒
【結果】
 3-0
 ★Black Lotus
 ・Demonic Tutor


合計で約140tixプラス。ほぼBlack Lotusですが!

1回目も2回目も、催眠の悪鬼がクソ活躍してくれた。
あとBlack Lotusのいろいろなアドがやばすぎる。

もうやらないです。勝ち逃げです。


カードプール見ましたが、デュアルランドだけは旧枠のまま新イラストなんですねー。いや、レガシーやってないからあれですけど。

ちょっとショックだったのは、燃え立つ死霊や暗影のワーム、死のわしづかみ、ゴブリンの塹壕といったカードたちがアンコモンに格下げされていたこと。尊大なワームとかコモンでした。

その代わり、レアに格上げされているカードもいくつかありました。激動とか神話になっています。梟をレアにしていたのは少し「?」ですが。

あと、サイカトグがなんかきもいイラストになってました。あのドヤ顔どアップがよかったのになー。

一通り確認しましたが、モミールに影響ある新カード(コンスピラシーのカード)は残念ながら1枚もありませんでした。せめてマナ出すオーガ欲しかったです。
なんか懐かしい話を思い出した。


僕が小学5年か6年のときの話。

ちょうどトーメントが出た頃。
運よくイチョリッドが数枚手に入ったので黒単を組んだ。
グダグダしたところを堕落ぶっぱで勝つデッキだったと思う。

しかし、このデッキに入ってるクリーチャーのなかでも一番気に入っていたカードがあった。

ラクァタスのチャンピオン。とってもクールなカード。

1枚差し(というか1枚しか持っていなかった)のチャンピオンは、当時かなり活躍してくれた。

で、そのチャンピオンが鮫トレされた。
中学生の兄貴がいる友達の家で、その兄貴に。
というかほぼ強奪のようなものだったけど。

このようなトレードだ。

ラクァタスチャンピオン <=> 束の間の映像(7th)

今考えても、これはひどい。まったく釣り合っていない。
当時の価値的には金券とちり紙ぐらいの差があった気がする。
僕にとってラクァタスチャンピオンはまさに束の間の映像だったということか。


それがきっかけかどうかはわからないけど、以降マジック熱がなんだか冷めていき、結局、スカージをなんだか受け入れられなくて、マジックから遠ざかってしまった。


で、なんやかんやいろいろあってマジック熱が再燃して、今に至るわけです。



※ちなみに、MOでの現在の価値はどちらも0.05tixでした。
 今ならバッチリ釣り合ってます。時代ですね。
さっきスタンのデッキ回してたらJOUのカードを使った面白いデッキを見かけた。
無限ターンがしたかったという話でした。

使用していたパーツは

導師アジャニ
ナイレアの弓
時の賢者

しかしこれだとカウンター4つしか乗らないため、さらにサポートがないとターンが途切れてしまう。

ちょっとカウンター絡みのカード見てみたらスタンだと、

屍体屋の脅威
導師アジャニ
時の賢者

これで簡単に無限ターン、色があれだけど。


で、そこから思いついたのがこのコンボ。

倍増の季節
導師アジャニ
血なまぐさい結合

100点ドレイン(モダン)。
アジャニと血なまぐさい結合とかいう、凄絶な何か。
しかしパーツがすべて5マナというね……。

でも夢があるので、アジャニ安かったら作ってみようかな。
初めての日記。
初めての日記。

CUBEやるためにログインしたら3チケ、phantomチケットも7しかない…。
ということで久しぶりにモミ2構を1回だけ。結果は0-2で瞬殺されました。

使用デッキはこちら。

land 60
平地 6
島 5
沼 10
山 34
森 5

…そもそもモミールって何? という方は、MTGwikiに詳しい説明が載っていますので、
そこを参照していただきたく。
http://mtgwiki.com/wiki/モミール・ベーシック

さて、瞬殺されたマッチですが、

1戦目
引き最悪、盤面超絶不利なところに相手《殺戮の化身/Avatar of Slaughter》着地で終了。負け。

2戦目
序盤は拮抗していたが相手に《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》出されて禿げかける。
諦めずに返しの8マナ起動で《空護りの掃討者/Hoverguard Sweepers》あたりを狙うが、飛び出したのは《グール樹/Ghoultree》。負け。

という感じでした。今回は引きが悪すぎましたね。


というわけで、これからモミールを中心に(誰得)、
MOでの出来事を(備忘録的に)書いていこうと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

この日記について

日記内を検索